-
🇫🇮フィンランド
Anssi Kasitonni(アンッシ・カシトンニ)
『ペナの特別運搬 Pena’s Special Hauling』本名アンシ・ヘイノネン。フィンランド、ヴィルプラ出身。ラハティ美術大学。映画監督。芸術家。遊び心と構成力に長けた作品がアートファンの間で大人気。製材所の夏の仕事や、重量挙げ選手、飼料工場のトラック運転手、自転車、モペット、車のチューニング、七面鳥のひよこの選別作業員の経験がある。
引用 https://yle.fi/aihe/a/20-10002620
会社 AV-arkki – The Distribution Centre for Finnish Media Art
NP映画カタログより
監督映画リスト
Deus ex Machina
Le Saboteur
Pena’s Special Haulingcompany
AV-arkki – The Distribution Centre for Finnish Media Artfilms in the NP film catalogue
Deus ex Machina
Le Saboteur
Pena’s Special Hauling -
🇫🇮フィンランド
Eri Vuorinen(エリ・ヴオリネン)
フィンランドの田舎に住み、働くアニメーション アーティスト。作品は、シュール、象徴的、遊び心のバランスが抜群。ユーモラスな表現で憂鬱、人間性、社会構造などの重要なテーマを探求する。
トゥルク芸術アカデミーを卒業。現在は同校でアニメーションの上級講師として勤務。夫とともに制作会社 Böhle Studios を経営。才能ある作家による短編アニメーションを制作している。
これまでに制作した6本の短編アニメーション映画は、アニマフェスト・ザグレブ、タンペレ、ファントチェ、千歳、フレドリクスタ、ブショ・ブダペスト、フェスト・アンカなどの映画祭で数々の賞を受賞した。
映画制作への手法は多岐にわたりデジタルと手描きを融合し、美術とアニメーション業界の中間領域に位置づけられている。物語やストーリーテリングの形式や構造の模索を好む。さまざまなアニメーション技術も彼女のインスピレーションになっている。彼女の農場のスタジオは、大規模なストップモーションからマルチチャンネル インスタレーション、描画アニメーションまで、あらゆる作品に取り組むことができる。
新しい作品は前の作品に対する反応で常に異なる方向性をとる因果律的なリズムで作品を制作している。この絶え間ない好奇心と新しい手法の探求、新しいスキルや自己表現方法の習得が、彼女の芸術活動の中心となっている。
余暇はハイキング、料理、娘との時間を楽しむ。
会社 Böhle Studios
監督作品リスト
Benigni
The Tongueling
Wormhole
Sore Eyes for Infinity
Still Lives
Flower ShowElli Vuorinen
company
Böhle Studiosfilms in the NP film catalogue
Benigni
The Tongueling
Wormhole
Sore Eyes for Infinity
Still Lives
Flower ShowElli Vuorinen is an animation artist who lives and works in rural Finland. Her works often strike a balance between surreal, symbolic, and playful. While her approach is often humorous, her films explore significant themes such as melancholy, humanity, and social structures.
Elli’s approach to filmmaking is versatile – blending digital and handcrafted in the intermediate terrain of fine arts and animation industry. She likes to experiment with the form and structure of narrative and storytelling. Different animation techniques also inspire her. Vuorinen’s farm studio allows her to work with everything between large scale stop motion, multichannel installations and drawn animation.
She works in a causal rhythm, where each new work is a reaction to the previous one, always taking a different direction. This constant curiosity and search for new methods, learning new skills and ways to express herself is in the center of her art practice.
She graduated from Turku Arts Academy where she now works as a senior lecturer in animation. She also runs a small production company Böhle Studios with her husband. The company produces short animations from talented auteurs.
Her six previous animated short films have won numerous awards in festivals such as Animafest Zagreb, Tampere, Fantoche, Chitose, Fredrikstad, Busho Budapest and Fest Anca.
In her free time, Elli likes to hike, cook and play with her daughter.
-
🇫🇮フィンランド
Teemu Nikki(テーム・ニッキ)
経験豊富で多作な独学で受賞歴のある映画製作者であり、フィンランドのシスマ出身の養豚業者の息子。 ニッキのスタイルは、人類に対する善意でありながら悪びれることのない政治風刺として最もよく説明される。 最新作『タイタニックを見たくなかった盲目の男』はヴェネツィア映画祭で観客賞を受賞。その他の作品には、 Nimby(2020)、Euthanizer(2017)、および 2021年のTVシリーズ「Mister8」と「Mental」がある。 現在ポストプロダクション中の長編『Death is a Problem for the Living』にも取り組む。
2022 トゥーリッキ (14 分)
2021 タイタニックを見たくなかった盲人 (82 分)
2021 メンタル 3 (8 eps)
2021 ミスター 8 (8 eps)
2020 ニンビー (94 分)
2019 オールインクルーシブ (14 分)
2018 メンタル 2 (10 eps)
2018 掃除婦 (16 分)
2017 安楽死装置 (83 分)
2016 メンタル (10 eps)
2016 ザ・ログ (7 分)
2015年 ラブミラ (96分)
2015 ファンタジー (10 分)
2014 おっぱい (17 分)
2014 #lovemilla 3 (20 eps)
2014 #lovemilla 2 (24 eps)
2013 #lovemilla 1 (26 eps)
2012年 シモタイムズスリー (86分)
■主催:スノーコレクティブ
■後援: 駐日デンマーク王国大使館 / 駐日フィンランド大使館 / 駐日アイスランド大使館 / 駐日ノルウェー大使館 / 駐日スウェーデン大使館 / 飯山市 / 長野県教育委員会 / 飯山市教育委員会 / 一般社団法人信州いいやま観光局 / 斑尾高原観光協会
■協力: 斑尾高原ホテル・斑尾高原スキー場 / ビデオエイペックス / les contes / 加藤木工 / プラスター / 三遠テラビア / KasualTech / リトルマインズインターナショナルスクール
■助成: 日本芸術文化振興会