-
🇯🇵日本・アイヌ
制作国:日本(2021年制作)
上映時間:29分25秒
言語:日本語
字幕: 英語
上映日:2/13(木) 屋内会場:斑尾高原ホテル 芙蓉の間『ハポの物語』
監督:橋本隆行(Takayuki Hashimoto)
英題 STORY OF MOTHER / 監督 橋本隆行 / 日本 / ドラマ / 2021 / 29'25分 / 日本語 / 字幕:英語
監督紹介
アイヌの森での母の教え、そして厳しい自然で生き抜くための大切な儀式。少女からやがて母親になる少女の物語を歌と舞踊で紡ぐ。「ハポ」とはアイヌ語で「母」の意味。アイヌの舞踊とウポポ(歌)を取り入れたバンド「nin cup(ニンチュプ)」のライブを映画化。「nin cup」とは新月の前の細くなった月を指すアイヌ語。 -
🇸🇪サーミ・スウェーデン
制作国:サーミ・スウェーデン (2023年制作)
上映時間:7分
言語:サーミ語
字幕:日本語・英語
上映日:2/15(土) 会場:スノーシアター
『母』
監督:Liselotte Wajstedt(リセロッテ・ワイステッズ)
英題 MOTHER / 原題 EADNI / スウェーデン / ドラマ / 2023 / 7分 / 北サーミ語 / 字幕:日本語・英語
監督紹介
「ハルディ」は子供たちを森に誘い込む謎の生き物。自然を守り永遠の命の輪が続くようにという願いが込められた、命の本質をめぐる終わりのない物語 -
🇸🇪サーミ・スウェーデン
都会のサーミ人
監督:Liselotte Wajstedt(リセロッテ・ワイステッズ)
原題 A sami in the city / 監督 Liselotte Wajstedt / スウェーデン / アートドキュメンタリー / 2007 / 8分 / 北サーミ語 / 字幕:日本語・英語
監督紹介
サーミ語自習ビデオ日記三部作の一つ。都市の単語のサーミ語を学ぼう!辞書と携帯電話と付箋をもって街に繰り出した。わからない単語はサーミ人の親戚に電話できいて、目にしたもの知りたいことに付箋を貼っていこう -
🇸🇪サーミ・スウェーデン
サーミ人とその体
監督:Liselotte Wajstedt(リセロッテ・ワイステッズ)
原題 The sami and her body /監督 Liselotte Wajstedt / スウェーデン / アートドキュメンタリー / 2007 / 4.52分 / 北サーミ語・スウェーデン語 / 字幕:日本語・英語
監督紹介
サーミ語自習ビデオ日記三部作の一つ。体にまつわるサーミ語を学ぼう!体の部分、民族衣装、私の中の私。 -
🇸🇪サーミ・スウェーデン
都会のサーミ人森へ
監督:Liselotte Wajstedt(リセロッテ・ワイステッズ)
原題 The city sami in the woods / 監督 Liselotte Wajstedt / スウェーデン / アートドキュメンタリー / 2007 / 4.4分 / 北サーミ語・スウェーデン語 / 字幕:日本語・英語
監督紹介
サーミ語自習ビデオ日記三部作の一つ。森の単語のサーミ語を学ぼう!毛布とコーヒーとサンドイッチをもっていざ森へ。サーミ人の神話に想いを馳せ、木、岩、土、根にサーミ語を記しながら学ぶ。紅葉に彩られる森が一番美しい季節に。 -
🇯🇵日本・アイヌ
制作国:日本(2023年制作)
上映時間:6分
言語:日本語
字幕: 英語
上映日:2/13(木) 屋内会場:斑尾高原ホテル 芙蓉の間『モコロ イタク』
監督:西村 嘉洋 (Yoshihiro Nishimura)
英題 Mokor Itak / 監督 nincup 西村 嘉洋 / 日本 / ミュージック / 2023 / 6分 / 日本語 / 字幕:英語
監督紹介
「nincup」のアルバム「Tup」よりアイヌ語ラップ曲「モコロ イタク」のMV。「nincup」はアイヌの伝統歌、舞踊、世界五大叙事詩ユカラ、アイヌ語のオリジナル曲等、ギターとベースを合体させてできた【ギタンバ】の音色とともに、森と街、新しい世界への憧れ、心の葛藤を、物語のようにライブを展開してゆくバンド。新月の前の細くなった月のことを、アイヌ語で「nincup(ニンチュプ)」という。新しい世界へ旅立つ前の晩の宴。 -
🇸🇪サーミ・スウェーデン
グリーン・マウンテン
監督:Liselotte Wajstedt(リセロッテ・ワイステッズ)
英題 Green Mountain 原題 Ruotnas Várri / 監督 リセロッテ・ワイステッズ スウェーデン / アートドキュメンタリー / 2018 / 4.56分 / 北サーミ語 / 字幕:日本語・英語
監督紹介
この曲はキルナの南20kmに位置するメルタイネン山について歌ったものです。鉱山会社LKABは山から鉄鉱石の取り出しを始めた。メルタイネンはガブナ・サーミ村にとって常に重要な場所でした。ミュージック ビデオは、ラース アンテ クフムネン ラース アンテの芸術的なポートレートです。「トナカイと一緒にそこにいることは歴史の一部でしたが、今ではトナカイと一緒にいることはできません。」最優秀ミュージックビデオ賞を受賞 第 2 回インド世界映画祭 - 2018、インド、ハイデラバード Ruotnas Varri / The Green Mountain
■主催:スノーコレクティブ
■後援: 駐日デンマーク王国大使館 / 駐日フィンランド大使館 / 駐日アイスランド大使館 / 駐日ノルウェー大使館 / 駐日スウェーデン大使館 / 飯山市 / 長野県教育委員会 / 飯山市教育委員会 / 一般社団法人信州いいやま観光局 / 斑尾高原観光協会
■協力: 斑尾高原ホテル・斑尾高原スキー場 / ビデオエイペックス / les contes / 加藤木工 / プラスター / 三遠テラビア / KasualTech / リトルマインズインターナショナルスクール
■助成: 日本芸術文化振興会